□ 鼻噴霧式インフルエンザワクチン(フルミスト)について
平成37年9月4日
鼻噴霧式インフルエンザワクチン(フルミスト)の予約を電話にて行います。診療時間内にお電話ください。当院での接種対象者は当院の診察券をお持ちの児とその同居の家族です。適応年齢は2歳以上19歳未満ですので2歳未満および19歳以上は接種できません。接種回数は1回です(両鼻に噴霧します)。効果は従来の皮下注射と同等といわれてます。
メリット: 痛みがなく1回の接種で終了します。
デメリット: 接種後に咳嗽、鼻汁鼻閉などの感冒症状が出現することがあります。接種後数週間はインフルエンザ抗原検査で陽性となることがあります。接種後一定期間以内の抗インフルエンザ薬投与によりワクチンの効果が減弱する可能性があります。接種後2週間くらいは重度の免疫不全の方との接触は避ける必要があります。同居の方に免疫力の低下している人(高齢者や乳児)がいる場合は注射ワクチンをおすすめします。
フルミスト接種ができない人は⚪︎当日の体調がすぐれない人 ⚪︎ステロイド投与(経口あるいは注射)を受けている人 ⚪︎アスピリン服用中の人 ⚪︎喘息のコントロールの悪い人 などです。
費用は8000円、支払いは現金です。予約は電話で受付します。診察時間内にお電話ください。オンラインでの予約はありませんのでご注意ください。フルミストの接種は10月以降の診察時間内および月曜木曜午後(14:30-15:30)の予防接種の時間帯に行います。診察時間内でのフルミスト接種は診察予約の順番を取ってからお越しください。
一覧へ
TOPページ
