




■ | 日本脳炎ワクチンについて | 2018年 3月22日 |
日本脳炎ワクチンの予約を再開します。接種希望の方はご予約ください。 | ||
■ | 日本脳炎ワクチンの予約一時中止について | 2018年 2月 8日 |
日本脳炎ワクチンは仮予約を行っていましたが、仮予約の方が多くおられます。仮予約の方が減少するまで一時的に日本脳炎ワクチンの予約をストップします。再開時はご案内します。 | ||
■ | 受付時間について | 2017年 7月10日 |
窓口での受付時間は午前8:45-12:00、午後16:15-19:00となっておりますが、混雑状況により窓口での受付を早めに終了する場合があります。オンライン予約につきましても混雑時は早めに終了する場合があります。ご迷惑をおかけしますがご了承いただきますようお願いいたします。 | ||
■ | シナジスについて | 2014年 7月25日 |
今年度のシナジス接種は都合により中止します。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。 | ||
■ | BCGについて | 2013年 2月19日 |
土曜日の午後に行っていたBCG接種は平成25年4月より毎週金曜日の14:30からになります。完全予約制ですので事前にご連絡ください。 | ||
■ | 不活化ポリオワクチン | 2013年 2月 1日 |
不活化ポリオワクチンの供給が安定してきましたので新規の予約を再開します。ご迷惑をおかけしました。 | ||
■ | ロタウィルスワクチンについて(ロタリックス) | 2011年12月 2日 |
ロタウィルスワクチンは当院で接種できます(有料)。投与対象は生後6週0日から24週0日までの赤ちゃんです。この期間内に4週間以上の間隔をあけて2回の経口投与が必要です。なるべく1回目は生後16週くらいまでに接種するのが望ましいです。生ワクチンですから接種後4週間は他のワクチンはできませんので、何らかの同時接種をしないとスケジュール調整が困難です。たとえば生後2か月をすぎてからヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、ロタワクチンの同時接種で開始する方法などがあります。事前予約が必要ですのご希望の方はご予約ををお願いします。当院で使用しているロタワクチンはロタリックスです。 | ||
■ | 日本脳炎ワクチンについて | 2011年 6月 4日 |
宝塚市では日本脳炎の予防接種の公費で接種できる対象年齢が広がりました。日本脳炎の定期接種はT期は生後6か月から90か月まで、U期は9歳以上13歳未満ですが、これに加え以下の条件を満たす市民も接種可能です。 ◎平成7年6月1日から平成19年4月1日生まれで満20歳未満の宝塚市民。 積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した7歳半から9歳までの児と13歳以上の児も接種できますので未接種の方はご連絡ください。 |
||
■ | ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンについて | 2011年 6月 4日 |
一時期接種見合わせしていたヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンですが4月1日より接種再開となってます。乳幼児期の重症感染症を予防する重要なワクチンですので接種することをお勧めします。 | ||